予告
広告
販売を開始するまでは契約または予約の申込みはお受け出来ませんのでご了承下さい。また、申込みの順位の確保に関する措置は講じられませんので予めご了承下さい。販売予定時期:2025年7月下旬
ZEH-M イメージ

ZEH-M READY

此花区 初 ※1

人と地球に優しい環境性能、ZEHマンション。
此花区初※1の「ZEH-M Ready」仕様。

地球環境を守りながら、人と暮らしにも優しい住まいとして近年注目を集めるのが「ZEH(ゼッチ)」マンションです。
これは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略である「ゼッチ」のマンション版で、
室内環境の質を維持しつつ、大幅な省エネルギーを実現します。
消費エネルギーを減らしながらも、心地よく暮らせる優れた経済性・快適性が未来志向の暮らしを実現します。
『住棟』で省エネだけでなく創エネまで実現し、大阪市此花区で初めて※1「ZEH-M Ready」の認定を取得。
また『住戸』は高断熱性能・省エネルギー性能により「ZEH Oriented」を取得しています。
人と地球環境の未来に優しい住まいです。

エネルギーを極力使わない「高断熱」仕様に加え、給湯機や照明においてエネルギーを効率よく利用する「高効率設備」を導入することで、建物全体の一次エネルギー消費量を基準から30%以上削減する高い省エネ性を実現しています。

エネルギーを「極力必要としない」断熱性の向上、エネルギーを「上手に使う」高効率な設備・システムの導入

「サンメゾン大阪此花」は、50%以上の一次エネルギー消費量削減で、大阪市此花区において供給される新築分譲マンションにおいて初※1のZEH-M Readyの評価となります。

一次エネルギー消費量削減率(ZEH概念図)

※1.「サンメゾン大阪此花」は、大阪市此花区において供給される新築分譲マンションにおいて、ZEH-M Readyの採用は初となります。(2025年5月MRC調べ)

建物全体はもちろん、住戸ごとにZEH基準を達成した先進マンション。


エネルギーを極力使わない「高断熱」仕様に加え、給湯機や照明においてエネルギーを効率よく利用する「高効率設備」を導入することで、建物全体の一次エネルギー消費量を基準から30%以上削減する高い省エネ性を実現しています。

光熱費を削減 高い省エネ性でエネルギーの使用量を減らせるから経済的、一年中快適な暮らし 優れた断熱性で室内を快適にキープするから夏も冬も快適、健康的で安心の毎日 室内の温度変化が少なく一定に保つから家族みんなに優しい。、地球環境を守る邸宅 CO2の排出量を削減することで環境への負荷を低減。
エネルギーを極力必要としない 断熱性の向上、エネルギーを上手に使う 高効率な設備・システムの導入

税制優遇もあり、家計にやさしい。

ZEH水準のマンションは、他の住宅に比べ住宅ローン減税の最大控除額が大きくなるよう優遇措置が適用されています。

長期優良住宅、低炭素住宅 ローン残高上限 4,500万円、控除期間13年間

出典:国土交通省ホームページ(2025年5月現在)
※住宅ローン控除とは、ローンを借りて住宅を取得すると、年末のローン残高の0.7%相当額が所得税・住民税から一定期間控除される制度。年間の世帯合計所得2,000万円以下の場合に利用できます。
■入居年/2025年 ■控除率/0.7%
※2.「19歳未満の子を有する世帯」または「夫婦のいずれかが40歳未満の世帯」

従来の省エネ基準を上回る
快適な「低炭素認定」取得

「低炭素建築物」認定のマンションとは、生活していくうえで発生する二酸化炭素抑制のため、低炭素化に資する様々な措置が講じられている住宅です。断熱性を高めることで熱を逃さず、「夏は涼しく冬は暖かい」一年中快適な住空間を実現します。低炭素住宅認定制度に基づいて施工された建物は、光熱費を削減できる省エネ性の高い住まいです。

「フラット35」S(ZEH)適合物件

【フラット35】S(ZEH)とはZEHを取得する場合に【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

ZEH-M

人と地球に優しい環境性能、ZEHマンション。

「サンメゾン大阪此花」はZEH-M認定マンション。
高断熱構造と高効率な設備により、住戸の一次エネルギー消費量を30%以上削減。
人と地球に優しい未来志向の暮らし方へ、貴方もいち早く。

エネルギーを「極力必要としない」断熱性能の向上

適材適所に省エネ性を高める設備を採用。


随所に断熱材を用いた高断熱仕様をはじめ、給湯機、照明などに高効率のものを採用し、優れた省エネ性を実現。
光熱費を削減しながら、温度変化が少なく夏も冬も一年中快適な室内環境を実現します。

断熱構造、LED照明、節水型トイレ、保温浴槽、食器洗い乾燥機、Low-Eガラス、浄水機能付シャワー水栓、エネファーム

1

断熱構造

建物全体をくるむように屋上、外気に面する壁面に断熱材を施工し、断熱を効果的に行います。これにより冷暖房効率を高め省エネルギーを実現。光熱費の削減に貢献します。

断熱構造概念図
断熱構造

※住戸により異なります、詳しくは必ず設計図書をご確認ください。

断熱構造概念図

2

Low-Eガラス

断熱性に優れたLow-Eガラスを採用しています。

Low-Eガラスイメージ図

3

使用水量を約61%削減の節水型トイレ

少ない水でしっかり便器を洗浄。便器標準洗浄水量は、13L便器から約61%、8L便器から約22%の大幅な節水を実現しました。

13Lとの比較で年間約12,200円、8Lとの比較で年間約2,200円節約できます。

※水道料金は税込価格です。※便器のみの節水率です。■試算条件(2023年12月現在)使用状態の設定(4人家族を想定)年間使用日数:365日/4人家族(男性2人、女性2人)◯大1回/人・日、小3回/人・日※「省エネ・防犯住宅推進アプローチブック」より◯水道代=265円/㎥(税込)※数値は想定条件での試算値であり、保証値ではありません。※(一社)日本バルブ工業会より※料金単価は消費税10%での値です。

4

しっかり保温できる浴槽

風呂フタと浴槽にも保温材を装備し、お湯を冷めにくく、追い焚き回数も減って、光熱費もおトクです。

断熱風呂フタとのセットで4時間後の温度低下はわずか2.5度以内。追い焚き回数が減るから光熱費がおトク

※浴槽内のお湯を循環させて配管の凍結を防止するタイプの追いだき機能付き給湯機器をご使用の場合は、浴槽の湯温がカタログ表示値より低下します。

5

清潔&省エネがうれしい「食器洗い乾燥機」

スイッチ操作だけで洗浄から乾燥まで全自動。手洗いよりも少ない水量で洗浄できます。

1回あたりの使用水量、1回あたりのランニングコスト

※【4〜5人コース運転時】食器40点、小物(はし5膳、スプーン・フォーク各5点)はしは1膳=2点とする水温約20℃、標準コース(洗い~乾燥で仕上げた場合。洗剤は1箱詰替え用600g入り475円(税込)(メーカー調べ)を5g使用。★ランニングコスト目安単価(税込)●電力料金31円/kWh(税込【2022年7月改定】(家電公取協調べ)●ガス料金(都市ガス)222円/㎥(税込)(メーカー調べ)●水道料金137円/㎥(税込)、下水道使用料125円/㎥(税込)(日本電機工業会調べ)。[2024年1月現在]

1回あたりの使用水量、1回あたりのランニングコスト

先進の高効率設備と省エネ設備を採用

ZEHとともに人と環境に優しい省エネ設備を導入しました。

つくる・備える・おトクに暮らす「エネファームtype S」。

「エネファームtype S」
エネファーム参考写真

参考写真

世界最高水準の発電効率(※3) 55%(※4)を実現!

※3.定格出力1kW以下の家庭用燃料電池。(2020年1月末時点の大阪ガス調べ)低位発熱量基準。
※4.余剰電力買取をしている場合等、3時間以上安定して定格発電を継続した際の発電効率。上記以外の場合、定格発電効率は54%(総合効率87%)。低位発熱量基準。

エネファーム参考写真

参考写真

エネファームは、自宅で発電でき省エネに貢献、
環境と家計の両方にやさしいシステムです。

01

24時間自宅で発電

都市ガスを使って自家発電。
発電時の発熱を利用してお湯を沸かすのでエコ、
暮らしに合わせて運転するので省エネです。

ガスの使用量は増えるけど、電気を創るのでトータルで省エネに

02

光熱費がおトクに

年間約83,000円を節約
光熱費がグンッとおトクに!

光熱費が年間約83,000円おトク

注意:料金は、原料費/燃料費調整額を除きます。
ガス使用量が少ない、または原料費調整額が高い場合は光熱費が高くなり、メリットが出ない可能性があります。
※試算条件:居住面積80㎡、3人家族を想定(下記参照)

03

発電で余った電気を売る

自宅で使用しなかった余剰電力を大阪ガスが買取。
特別な操作なしに自動的に売電してくれます。

ご家庭で優先的に利用 余った電気をみんなでシェア エネシェア

04

停電が発生しても
自立運転で発電を継続!

停電中でも約700wの電力、
暖房が使用可能に

冬の使用イメージ…停電中でも、たとえばこんな暮らしが可能に

※数値は定格消費電力の一例です。実際の消費電力は、製品の種類、使用方法により異なります。リモコンで電力消費量を確認しながら一つずつおつなぎください。※バックアップ熱源機の消費電力を含むため、実際に停電時自立発電専用コンセントでご使用いただける発電出力が700W以下になる場合があります。※冷蔵庫等の一部家電は機種によって使用できないことがあります。※エネファームtypeSが発電していない時に停電になった場合は、自立運転に切り替わりません。

※試算条件:居住面積80㎡、3人家族を想定
■使用機器
【従来システム(ファンヒーター使用)】ガスふろ給湯器、ガスファンヒーター(リビング・ダイニング)、ガスコンロ、電気エアコン
【エコジョーズ(床暖房使用)】ガス給湯暖房機、ガス温水床暖房(リビング・ダイニング)、ミストサウナ機能付きガス温水浴室暖房乾燥機、ガスコンロ、電気エアコン
【エネファームtypeS(余剰電力買取)】エネファームtypeS(家庭用燃料電池コージェネレーションシステム)、ガス温水床暖房(リビング・ダイニング)、ミストサウナ機能付きガス温水浴室暖房乾燥機、ガスコンロ、電気エアコン
■エネルギー使用量と適用料金
【従来システム(ファンヒーター使用)】年間ガス使用量:609㎡(適用ガス料金:一般料金)、年間電気使用量:4,165kWh(適用電気料金:従量電灯A)、合計ランニングコスト約224,000円/年
【エコジョーズ(床暖房使用)】年間ガス使用量:663㎡(適用ガス料金:あっためトク料金エコジョーズプランオプション割引9%)、年間電気使用量:4,165kWh(適用電気料金:従量電灯A)、合計ランニングコスト約212,000円/年
【エネファームtype S(余剰電力買取)】年間ガス使用量:1,477㎡(適用ガス料金:スマート発電料金オプション割引6%)、年間電力購入量:479kWh(適用電気料金:従量電灯A)、売電量2,218kWh(適用余剰電力買取契約種別:スマート発電余剰買取プラン 余剰電力買取促進額割増)、合計ランニングコスト約141,000円/年
※ガス料金と電気料金は、それぞれ大阪ガスと関西電力の2025年5月時点の単価。(料金はそれぞれ1,000円未満を四捨五入しています。おトク額は、各社料金が改訂された場合等には変動することがあります。)※ガス料金、電気料金には毎月原料費調整額、燃料費調整額を加減いたします。また電気料金の一部として電気をご契約のお客さまに電気の使用量に応じて再生可能エネルギー発電促進賦課金をご負担いただきます。電気料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は2025年時点。エネファームtypeSの余剰電力買取単価は2025年5月時点の単価。スマート発電料金の年間余剰電力買取金額は、割増オプション(250円/月)を加算しています。また、年間光熱費は、年間ガス代と年間電気代の合計から、年間余剰電力買取金額を差し引いています。あっためトク料金エコジョーズプランオプション割引9%は、大阪ガスのインターネット・ガス機器保証サービス等をご利用の場合による割引率を含みます。ガス機器保証サービス料が必要となります。使用量に応じて一般料金に比べたおトク額は変動します。ガス使用量が少ないまたは原料費調整額が高い場合は、光熱費が高くなり、メリットが出ない可能性があります。上記金額は消費税等相当額を含み、原料費調整額・燃料費調整額を含まない金額の比較です。


資料請求 来場予約